文学と占いは相通じるものがある

小説家になることを諦めた男のつぶやきです。

ca-pub-9247012416315181

アチーバスというボードゲームで遊んできました

大阪文学学校いち生徒のfuura(ふうら)です 。

大阪文学学校が楽しいものですから ボランティアで宣伝活動をすることにしました(笑)

 

 

アチーバスというボードゲームの会に参加してきた。

たまたま近所で用事があり、何かな?と思い。

 

アチーバストは主催者が説明するには

「Achieve (成し遂げる) + Us (私たち) から生まれた、ゲームの名前。
「自分がいちばんにあがる」

「他の人をだしぬく・負かす」

と勝ち負けを競うのではなく、チームのメンバーで助け合って、ひとつのゴールを目指します。

みんなで達成することを目指すから思いやりや協力の精神が磨かれます。
例えば、皆で目標を達成するために自分はどんな貢献ができるかを考える。
周りがどんな風に自分を助けてくれているか感じる。
さらに皆で目標を達成するためには、自分がどんな風にプレイしたら周りが自分を助けやすいかを考えることも大切など、チームプレイについて、色々なことを考え体験する場となります。
そして、自分の考え方の癖や強み弱みなどに気づくきっかけになります。

だから、約1時間のゲームで初対面の人ともとっても仲良くなれるアチーバス……ぜひ一度体験してみてください。


アチーバスで使うカードには、歴史上の人生の成功者に共通する、「充実した人生のための17原則」が書かれています。
プレイ中にカードの内容を声に出して読んでいただくことで、アチーバスを繰り返しやると、無意識のうちに少しずつ17原則を覚え実践できるようになっていきます。

 

だそうです。

出席者は小学五年生の女の子を含め五名

最初は説明を兼ね全員でゲーム開始

小一時間で終了

 

ボードゲームを介して人生で協調がいかに大切かを教え合おうという趣旨らしい。

 

個人戦は四人で行うゲームなので、主催者除きの四人で開始

色々悩みながら、全員がゴール出来、終了した時には確かに仲良くなっていた

 

このゲームを何度かすれば協調性がやしなえるかもしれない。

 

少し注文をつけるとすれば、もう少しゲーム全体の配置や現状をメンバー全員が確認できるシステムにするともっと面白かったかもと、思ったが、協調性を養うためにわざとわかりにくくしているのかな?とも思ったが

やはりわかりやすいほうがいい

 

でも、面白かったことは間違いない

 

ボードゲームは、何しても面白いもんな

 

今日は麻雀。麻雀もボードゲームの一種だもんな

なんか遊んでばかりいる(笑)

 

-------------------------------------------------

 

 

大阪文学学校では只今、体験入学を行っています

9月17日(火)昼・夜

9月19日(木)昼・夜

9月24日(火)夜

9月27日(金)昼・夜

 

いずれも

昼の部(14時~16時)

夜の部(18時半~20時半)

に開催します。
事前の申し込みがなくても参加できますが

できれば予約の電話かメールをしてあげてください。

(どの日も無料です)

 

文学に興味のある方、一緒に生徒してみませんか 

大阪文学学校HP

(目次)大阪文学学校について知りたいこと全て教えます